「五大記」第五十六話を公開しました

五大記」の第五十六話を公開しました。タイトルは「析出」です。

「五大記」を構成する物語は、神のような超自然的な存在者が登場する神話的なものが、その大半を占めています。しかし、そのような物語ばかりではなく、純然たるSFも、わずかながら含まれています。たとえば、第四十話「軸」は、宇宙の危機を救うために、宇宙を修復するための施設を探索する話ですし*1第五十話「探査機」は、世代宇宙船による探検隊員たちの旅を描く物語です。

「五大記」第五十六話も、第四十話や第五十話と同様、純然たるSFです。そして、第五十話と同様、世代宇宙船の旅を描く物語です。しかし、世代宇宙船が登場するという共通点があるものの、第五十話と第五十六話は、決して同工異曲というわけではありません。第五十話は、世代宇宙船を送り出した惑星に危機が訪れ、世代宇宙船の乗組員たちがその危機を救うという物語ですが、第五十六話は、世代宇宙船に搭載された人工頭脳が暴走し、宇宙船を増殖させ続けるという物語です。

近年、弐瓶勉さんの「BLAME!」や、それへのオマージュとして書かれた柞刈湯葉さんの「横浜駅SF」のような、都市や駅が無限に増殖し続けるという物語が話題を集めています。それらと同様に、宇宙船が無限に増殖する物語というのも面白いのではないか、と思ったのが、私が第五十六話を書き始めた動機です*2。宇宙船を無限に増殖させるためには、そのための資材をどこかから調達する必要があるわけですが、この問題については、航行しながら星間物質を収集して、それを増殖のための資材にするという方法で解決しています。

第五十六話に登場する世代宇宙船の乗組員たちは、船を増殖させ続ける人工頭脳の暴走を止めるための方法を模索し続けるのですが、この物語は、問題を解決する糸口さえ見えないまま結末を迎えます。この先、人工頭脳と乗組員たちの抗争がどのような経緯をたどることになるのかということについては、読者の皆様の想像に委ねたいと思います。

*1:この物語にも「神」と呼ばれる存在者への言及がありますが、彼らは超自然的な能力は持たず、物理法則の支配下にあります。

*2:SFの海は広大ですので、同じような物語はすでに誰かによって書かれているとは思いますが、私はそれほどSFに精通しているわけではありませんので、既存の作例は知りません。ご存知の方はご教示いただけますと幸甚です。

「プログラミング体験実習の手引き第二版revision01」を公開しました

プログラミング体験実習の手引き」の第二版revision01を公開しました。

前バージョン(第二版)からの主要な変更点:

  • 出力とfor文について説明するLesson 14以降を削除して、Lesson 14「再帰」を追加しました。
  • Lesson 13「選択」の内容を、if文についての説明から条件演算子についての説明に変更しました。

2017年10月のアクセス数

下記の表は、「無料チュートリアル」で配布されている文書に対する2017年10月のアクセス数(LaTeXのソースは除く)です。

順位 アクセス数 文書名 前月順位 前月アクセス数 前月比
1 785 ゼロからのラテン語 1 736 +6.6%
2 673 PostScript実習マニュアル 4 472 +42.5%
3 655 Python実習マニュアル 2 529 +23.8%
4 520 CASL II実習マニュアル 3 508 +2.3%
5 405 Swift実習マニュアル 6 400 +1.2%
6 370 POV-Ray実習マニュアル 16 165 +124.2%
7 341 Swing実習マニュアル 8 351 -3.2%
8 310 初級Prolog講座 7 367 -16.5%
9 299 国家神道の基礎知識 5 405 -27.9%
10 263 JavaScript実習マニュアル 9 298 -12.3%
11 261 LaTeX実習マニュアル 10 294 -12.8%
12 229 UNIX実習マニュアル 11 271 -16.6%
13 200 VRML実習マニュアル 20 102 +96.0%
14 198 SVG実習マニュアル 14 211 -7.9%
15 170 Ruby実習マニュアル 12 244 -31.7%
16 159 Android実習マニュアル 13 239 -34.6%
17 156 MML実習マニュアル 18 116 +34.4%
18 145 初級OWL講座 21 97 +49.4%
19 111 なでしこ実習マニュアル 24 60 +85.0%
20 101 靖国神社の非公式由緒書 17 121 -17.5%
21 100 Canvas実習マニュアル 22 89 +12.3%
22 92 ABC実習マニュアル 19 110 -17.7%
23 59 CSS実習マニュアル 15 169 -65.0%
24 54 Perl実習マニュアル 28 37 +45.9%
25 42 初級ML講座 23 82 -49.3%
26 38 Haskell実習マニュアル 27 46 -18.7%
27 30 琴繭姫擬態録 25 58 -49.8%
28 29 不完全航海記 26 55 -48.8%
29 26 C++課外授業 30 28 -8.9%
30 25 XSLT実習マニュアル 29 34 -27.6%
31 18 LAN実習マニュアル 32 23 -22.3%
32 16 プログラミング体験実習の手引き 35 10 +60.0%
32 16 大嘗祭非公式ガイドブック 33 19 -16.3%
34 15 iアプリ実習マニュアル 30 28 -47.6%
35 11 Picat実習マニュアル 34 11 0.0%
- 6922 合計 - 6785 +2.0%
  • 9月に2位から首位に浮上した「ゼロからのラテン語」は、10月も首位に留まっています。
  • 9月に首位から2位に後退した「Python実習マニュアル」は、前月比23.8%でアクセス数が増加したものの、順位はさらに後退して3位となりました。それに代わって2位に浮上したのは、9月に4位だった「PostScript実習マニュアル」でした。
  • 8月に32位から最下位に後退した「プログラミング体験実習の手引き」は、前月比60.0%でアクセス数が増加して、32位に復帰しました。それに代わって最下位に後退したのは、9月に34位だった「Picat実習マニュアル」でした。
  • 10月は、3次元グラフィックスに関する文書に対するアクセスが好調でした。「POV-Ray実習マニュアル」は、124.2%という大幅な前月比でアクセス数を増加させて、16位から一挙に6位にまで浮上しました。この文書がトップテンにランクインするのは、今年の3月以来、7か月ぶりのことです。また、「VRML実習マニュアル」も、96.0%という大幅な前月比でアクセス数を増加させて、20位から13位に浮上しました。

「JavaScript実習マニュアル・第零版revision04」を公開しました

JavaScript実習マニュアル」の第零版revision04を公開しました。

前バージョン(第零版revision03)からの変更点:

  • Google Chromeの仕様変更に伴って、JavaScriptコンソールの画面を開く方法に変更がありましたので、それについて説明している第1.2.2項の記述を修正しました。
  • 第1.2.3項に、JavaScriptコンソールに2**3と入力するとエラーメッセージが出力される、という記述がありましたが、べき乗の演算子JavaScriptに導入された結果、この式がエラーにはならなくなりましたので、Google Chromeの現バージョンでもエラーが出る記述に修正しました。
  • 前バージョンまでは、配列の要素の番号という意味で「添字」という言葉を使っていましたが、この言葉は、添字演算子の角括弧で式を囲んだものという意味で使うべきだと考え、第6.2.3項、第8.1.1項、第8.1.3項の記述を修正しました。

「Picat実習マニュアル・第零版alpha05」を公開しました

Picat実習マニュアル」の第零版alpha05を公開しました。

前バージョン(第零版alpha04)からの主要な変更点:

  • 第8章「入出力」に次の節を追加しました。
    • 第8.1節「オープンとクローズ」
    • 第8.2節「ファイルからの読み込み」
    • 第8.3節「ファイルへの書き込み」
    • 第8.4節「標準入出力」
    • 第8.5節「書式付きの書き込み」
    • 第8.6節「モジュール」
    • 第8.7節「ファイルとディレクトリの操作」

2017年9月のアクセス数

下記の表は、「無料チュートリアル」で配布されている文書に対する2017年9月のアクセス数(LaTeXのソースは除く)です。

順位 アクセス数 文書名 前月順位 前月アクセス数 前月比
1 736 ゼロからのラテン語 2 536 +37.3%
2 529 Python実習マニュアル 1 546 -4.9%
3 508 CASL II実習マニュアル 3 517 -2.3%
4 472 PostScript実習マニュアル 4 504 -7.7%
5 405 国家神道の基礎知識 5 466 -13.0%
6 400 Swift実習マニュアル 8 326 +22.6%
7 367 初級Prolog講座 11 287 +27.8%
8 351 Swing実習マニュアル 6 345 +1.7%
9 298 JavaScript実習マニュアル 7 337 -12.5%
10 294 LaTeX実習マニュアル 13 208 +41.3%
11 271 UNIX実習マニュアル 10 291 -7.2%
12 244 Ruby実習マニュアル 9 296 -18.5%
13 239 Android実習マニュアル 12 236 +1.2%
14 211 SVG実習マニュアル 15 174 +21.2%
15 169 CSS実習マニュアル 14 184 -9.9%
16 165 POV-Ray実習マニュアル 16 164 +0.6%
17 121 靖国神社の非公式由緒書 18 128 -6.6%
18 116 MML実習マニュアル 19 101 +14.8%
19 110 ABC実習マニュアル 23 76 +44.7%
20 102 VRML実習マニュアル 20 96 +6.2%
21 97 初級OWL講座 17 151 -36.3%
22 89 Canvas実習マニュアル 21 86 +3.4%
23 82 初級ML講座 25 49 +67.3%
24 60 なでしこ実習マニュアル 22 78 -23.0%
25 58 琴繭姫擬態録 31 23 +152.1%
26 55 不完全航海記 29 25 +120.0%
27 46 Haskell実習マニュアル 24 58 -21.4%
28 37 Perl実習マニュアル 26 40 -8.5%
29 34 XSLT実習マニュアル 29 25 +36.0%
30 28 C++課外授業 28 27 +3.7%
30 28 iアプリ実習マニュアル 27 30 -7.4%
32 23 LAN実習マニュアル 32 22 +4.5%
33 19 大嘗祭非公式ガイドブック - - -
34 11 Picat実習マニュアル 33 13 -16.7%
35 10 プログラミング体験実習の手引き 34 10 0.0%
- 6785 合計 - 6455 +5.1%
  • 「ゼロからのラテン語」は、前月比37.3%でアクセス数が増加して、2位から首位に浮上しました。この文書が首位を獲得するのは、3月以来、半年ぶりのことです。この文書については、芝生の頭さんが9月5日Twitterで紹介してくださっていますので、それがアクセス数の増加の一因となっているのではないかと思われます。芝生の頭さん、ありがとうございました。
  • 4月から6月まで首位に君臨したのち、7月に3位に転落して、8月に首位に復帰した「Python実習マニュアル」は、「ゼロからのラテン語」が首位に浮上した結果、またも首位から転落して2位に後退しました。
  • 9月は、小説に対するアクセスが好調でした。「琴繭姫擬態録」は前月比152.1%でアクセス数が増加して、31位から25位に浮上しました。また「不完全航海記」は前月比120.0%でアクセス数が増加して、29位から26位に浮上しました。
  • 8月に13位だった「LaTeX実習マニュアル」は、前月比41.3%でアクセス数が増加して、10位に浮上しました。この文書に対するアクセス数が増加した原因は、前期末のレポートを書いている学生さんによる需要が増大したことではないかと思われます。
  • 「初級ML講座」は、36.0%という大幅な前月比でアクセス数が増加しました。ちなみに、この文書は、「無料チュートリアル」で公開されている文書のうちで2番目に古いもので、起稿されたのは1997年のことです。
  • 今回の統計からは、8月28日に公開を開始した「大嘗祭非公式ガイドブック」に対するアクセス数が加わっています。9月のアクセス数は19回で、順位は33位でした。アクセスしてくださった皆様、ありがとうございました。

「Picat実習マニュアル・第零版alpha04」を公開しました

Picat実習マニュアル」の第零版alpha04を公開しました。

前バージョン(第零版alpha03)からの主要な変更点:

  • 第7章「例外」に次の節を追加しました。
    • 第7.1節「例外の基礎」
    • 第7.2節「例外の捕獲」
    • 第7.3節「例外を投げる組み込み述語」