2009年3月のアクセス数

下記の表は、「無料チュートリアル」で配布されている文書に対する2009年3月のアクセス数(LaTeXのソースは除く)です。

順位 アクセス数 文書名 前月順位 前月アクセス数 前月比
1 673 Ruby実習マニュアル 1 704 -5.6%
2 433 Android実習マニュアル 5 384 +12.7%
3 387 ゼロからのラテン語 3 422 -9.8%
4 359 PostScript実習マニュアル 2 447 -20.4%
5 251 SVG実習マニュアル 7 240 +4.5%
6 238 国家神道の基礎知識 4 385 -39.9%
7 163 Swing実習マニュアル 10 150 +8.6%
8 162 iアプリ実習マニュアル 9 155 +4.5%
9 148 C++課外授業 12 139 +6.4%
10 134 MML実習マニュアル 16 97 +38.1%
11 123 初級Prolog講座 11 143 -14.1%
12 109 LaTeX実習マニュアル 6 241 -55.3%
13 108 初級OWL講座 14 116 -7.2%
14 105 POV-Ray実習マニュアル 8 177 -41.4%
15 98 初級ML講座 15 110 -11.1%
16 96 XSLT実習マニュアル 17 86 +11.6%
17 88 ABC実習マニュアル 13 124 -29.0%
18 77 UNIX実習マニュアル 18 78 -2.8%
19 66 不完全航海記 20 62 +6.4%
19 66 琴繭姫擬態録 19 66 0.0%
21 58 VRML実習マニュアル 22 46 +26.0%
22 41 CSS実習マニュアル 21 56 -27.3%
22 41 LAN実習マニュアル 22 46 -11.2%
- 4024 合計 - 4474 -10.0%
  • LaTeX実習マニュアル」に対するアクセス数が大幅に減少しています。これは、1月から2月にかけてのアクセス数の増加はレポートに追われる学生たちによる需要が増加するから、という仮説を裏づけるものと言っていいでしょう。
  • MML実習マニュアル」は、昨年の年末からじわじわとアクセス数を増加させているのですが、3月はついに10位にまで浮上してきました。MMLのツールとしては、最近ではMuseとかサクラとかが主流だと思われるのですが、このチュートリアルが扱っているmml2midというのはかなりレトロなツールです。そんなわけで、いまだにmml2midのチュートリアルにこれほどの需要があるというのは、ちょっと謎です。
  • Android実習マニュアル」に対するアクセス数も、依然として増加の傾向が続いています。3月の順位は、なんと2位です。トップに躍り出る日は、もう間近かもしれません。